 |
オススメ度 |
 |
価格:200 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
□その他の水菜の種はこちらから□春からまく野菜の種はこちらから□秋からまく野菜の種はこちらからPOTHERB MUSTARD/ミズナ ミズナ シャキシャキとした歯切れの良さが人気のミズナ。暑さ寒さに強く、プランターでも良く育つので、家庭菜園の初心者にもおすすめの野菜です。プランター栽培もおすすめです。ミズナはビタミン、鉄、カルシウム、ミネラル、カロテンを多く含む健康野菜、免疫力を高めるので風邪予防に役立ちます。小株なら、サラダやしゃぶしゃぶの添え物など生食がおすすめです。大株なら漬物や鍋物に最高です。そのほか、ほひたし、炒め物、スープやパスタの具、煮物など幅広く使える便利な万能野菜です。栽培カレンダー 科名:アブラナ科食用部分:葉生育適温:15?25℃前後発芽適温:約25℃・冷涼地/北海道、東北地方、新潟県、富山県、石川県、高冷地・中間地/関東、中部、近畿、中国、北陸(一部の高冷地を除く)・暖地/四国・九州、沖縄県 ※上記の地域区分はあくまでも目安です。お住まいの気候条件に合わせて栽培してください。 細葉 千筋京水菜の特徴 千筋京水菜の純白な細い茎と緑の葉をより細くした品種です。繊細な歯切れのよいさが抜群の京野菜です。サラダや漬物、鍋物に最高です。間引きを適切な時期に行い、株間をゆったりとることが肝心です。プランター栽培もおすすめです。ミズナの育て方・ポットで苗を作って畑に定植する方法と、畑に直接たねをまく方法があります。・たねをまく所は高くして雨水がたまらないようにします。・1mくらいの畝に、条間60cmで株間40cm位で定植します。・生育に応じて順次間引きをしてください。・間引きした苗はサラダやおひたしなどで食べます。・肥料は1平方m当り最初にたい肥3kg、石灰100g化成100gを施し、 株が大きくなるに従い化成80gを施します。・春まきの場合は若獲りで収穫します。 ・「水菜」の名前通り、乾燥させないことが大切です。 育苗関連商品や肥料・培養土もどうぞハーブ・野菜のタネ育苗関連ガーデンツール肥料・培養土
>>詳細を見る |