 |
オススメ度 |
 |
価格:8000 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
商品明細商品名称飯塚さんのすいか栽培方法特別栽培内容量Lサイズ(約6kg)×2玉産地新潟県産保存方法スイカ(西瓜)は冷やし過ぎると甘味が弱まり美味しさが半減してしまいます。丸ままのスイカは風通しが良く、比較的涼しいところに置いておきましょう。カットされた物は傷みが早いので冷蔵庫に入れておきますが、早めに食べましょう。産地や時期によって、大きさ、色などが画像と異なる場合がございます。 新潟県産 飯塚さんの八色すいか【特選 ギフト用】 ■ スイカが大好きな方に、大切な方へのギフトに「八色すいか」は八海山の麓、新潟県南魚沼市(旧大和町)を中心に広がる八色原で収穫されるすいか。気温の日格差が大きいことや、黒色火山灰土の土壌など、すいか栽培に最適な条件を備えており、とても甘く、歯ごたえもシャリシャリしていて人気のあるすいかです。 そのおいしさからスイカ界の「コシヒカリ」と呼ばれています。去年食べてみたとき、このすいかはシャリシャリ感が最高、そして甘いっ。びっくりしました。 皮の側までシャリシャリしてるし、甘みもあるし、赤というより粉をふいたようなピンク色が、とてもきれい。この夏ダントツ1番、いつまでも食べていたいスイカでした。もっと詳しく感想を述べたいんだけど、いろいろ言葉はいらないって感じです^^。 ■ スイカは大きいほどおいしい! 知っていますか?すいかは大きいほどおいしいんです。その大きなおいしいスイカの中でもとびきりおいしいものを選んでお届けします。スイカの大好きな方にぜひ食べていただきたい。大切な方へのギフトにもどうぞ。大きなスイカです。6kg以上。 Lサイズ2個入箱は、47cm×24cm×30cm ■ スイカがお手元に届いたら 6kgもあるすいか大きくて丸のまま冷蔵庫には入りません。こんな風に冷やしておいしくお召し上がりください。 1.スイカより一回りくらい大きい洗面器にスイカをいれて水をはる。 スイカの頭はつかってなくても大丈夫。そして氷をできるだけ入れる。 2.その洗面器の水で濡らしたタオルをスイカの上にかける。 スイカが隠れるくらいのタオルがいい。フェイスタオル位の大きさ。 3.そのスイカに向けて扇風機を1時間ほど回すと、冷蔵庫で冷やすより冷たくなるそうですよ。 たまにひっくり返したりするとさらに早く冷えます。 残ったスイカは冷蔵庫で保管してお早めにお召し上がりください。 ■ スイカのおいしい切り分け方 スイカは中心部が一番おいしいです。皮のきわまで甘い八色すいかもやっぱり真ん中が一番おいしい。ここの部分を均等になるように切り分けると一番甘い部分をみんなで楽しむことができます。いつもはパターンと横に倒れてしまうすいかもこの切り方だと倒れることなくきれいにたちます。 すいかはへたからまっすぐ下に向けて2等分し、更にくし型に切ります。くし型に切ったスイカの真ん中に包丁を入れます。 そのまま、まっすぐに外皮に向かって切ります。切ったすいかの頂点から、外皮に向かって放射状に切り分けます。常に、切ったすいかの頂点から切り分けていきます。産地直送で、一番おいしい状態のものをお届けします。そのため、配達日の指定はできません。ただし、できる限りご希望日に近い日にお届けさせていただきます。 お受け取り希望日、お受け取りいただけない日がございましたらご注文時に備考欄にお書き下さい。 たとえば 平日希望、土日の受け取り希望、 ●●日前後 など お受け取り時間のご指定は承ることができます。ご都合のいい時間をご指定ください。
>>詳細を見る |